今回は、これがあるから「Chromeエコサイクルから離れられない、俺的必須拡張機能!」を紹介します!
お酒に弱いという自覚 僕はお酒に弱いです。いわゆる下戸だと思ってます。 以下、酒弱エピソードです。 初めての飲酒は20歳の誕生日、自宅で氷結?を飲んでお風呂に入ったら死ぬかと思った 飲んだらすぐに顔が赤くなる、1.5杯ぐらいで激しい睡魔 大学生の時…
早くも、マイカーを購入して1年が経ちました。 www.d0nchan.com こういうのは考えてはいけないのはわかっていますが、一年が経ったということで、気になったのでまとめてみました!
どうもこんにちは 昨日、初めてのロードレースに参加してきました。まずは完走するぞ!という意気込み
2年以上前にもこのような記事を書きました。 www.d0nchan.com 現在は毎日出勤することもなく、リモートワークに合わせて格安SIM契約に変えたので、2023年版としてまとめていきます。
どうもこんばんは。 あまりブログに書くようなことでもないのですが、自戒を込めて。 今日は晴れてたので、サイクリングに行こう!と近くのコースまで走っていたら、左折してきた乗用車とぶつかった話をします。 事故の状況 狭い道幅で、後ろから大型車のプ…
久しぶりの旅行カテゴリの記事です。 青春18きっぷで白馬村まで温泉に入りに行きました。途中山梨にも立ち寄ったので、その様子をレポートします! 千葉から1泊2日のモデルルートと思って読んでください。
Bianchiの福袋開封レビュー!
お題「2022年で一番よかったインターネットのコンテンツは?」というお題ということで、今年すごいと思ったコンテンツを紹介します。 と言ってもある一つのYouTubeチャンネルを紹介します だいにぐるーぷの企画、編集力がえぐい 僕は2022年はこんなYouTubeチ…
先日、レクサスCT200hの12ヶ月点検に行ってきました。 実際にかかった費用と、最初の見積もりからどうやって安くしているかを書きます。
IPアドレスの固定が済んでいなければ先に前回をご覧ください。 www.d0nchan.com 前提 Open Media Vaultをインストールする 【トラブル】ネットワークに繋がらなくなった! Web controll panelに接続 更新を確認 HDDをマウント SMBを有効にする 共有フォルダ…
ラズパイ4の価格が半導体不足と円安の影響もあってか購入時の3倍近くまで値上がりしていて驚きました。 多分僕が買ったのは2019年の発売直後 www.amazon.co.jp そんなラズパイですが、なかなか本格的に触る時間がなく、放置されていた状態だったので、今回重…
どうもこんばんは。かなり久しぶりのAndroidカスタマイズ関連の記事です。
どうもお久しぶりです。 つい先週、世界遺産検定の3級を受験してきました。
こんばんは。 今日、おうちでゴロゴロしていたら、突然電話がかかってきました。 普段電話がかかってくることは稀なので、とりあえず出ると、「こちらは、世論調査センターです。」と自動音声が流れました。 実は、この手の電話がかかってくるのは去年の衆議…
2ヶ月ほど前、ついに車を買いました。 ちょうど、今週のお題「人生で一番高い買い物」ということで、間違いなく僕の人生で一番高い買い物になりました。 クルマを買う経緯や、どういう買い方をしたか、保険はどうしたかなど書いていこうと思います。
最近仕事で、今後のキャリアを考える機会があった。
どうもこんばんは、どんちゃんです。 仕事で使うパソコンがWindowsからMacOSに変わってから一年が過ぎました。 備忘録がてらの記事になりますが、僕がMacをセットアップするときにとりあえずインストールするアプリケーションを紹介します。 職種に関わらず…
独立SIerからスタートアップに転職して1年経った話です
ヘッダーの車体は僕の愛車です。どうも、どんちゃんです。 今回は、下記2点について書いてみようと思います。 CycleTripという個人間レンタサイクルサービスを使ってみた感想 貸し出したロードバイクにAirTagを装着してみた使用感
ある日、我が家のGoogle Nest Hubでタイマーが設定できなくなりました。
どうも、世の中は相変わらずコロナウイルスの話題が尽きないですが、僕がコロナウイルスではなく、B型肝炎ウイルスに感染していた話をしようと思います。 年間1万人が感染しているらしいので、コロナウイルスよりかかりにくいものに罹患していました。
3月17日、管理不備として、国外の技術者がLINEの利用者の情報にアクセスできてしまう状態であった、という報道がありました。 piyolog.hatenadiary.jp www.itmedia.co.jp この一件から、一部界隈で「エアレペルソナ」という純国産と謳うコミュニケーションア…
お題「#この1年の変化 」 どうも久しぶりのお題記事です。
名字って、面白いですよね。 僕の名字は比較的珍しく、地元を離れてから一度も同じ姓の人にあったことがないのですが、中学時代は同じ中学校に教員含めて4人もいました。何故か中学の時だけですが。 地域によって、ありふれた名字があると思いますが、そうい…
自宅の自作PCをリニューアルしました。 高校の後輩がPCが欲しい、とのことで、いくつかのパーツを後輩に譲って、リニューアルしました。 前回組んでから2年半が経っていたのでどう変わったのか、費用感などを書いていきます。 www.d0nchan.com
ライドシェア、という言葉は一度は聞いたことがあるかもしれません。 飛行機、新幹線、長距離バスなど、さまざまな交通機関があります。そんな中、ライドシェアという選択肢について実際に使ってみた感想も踏まえて考えてみます。
退職エントリです!
中身はAndroidなので、PlayStoreから自由にアプリをインストールできます。 それを利用すれば、Android端末と同じようにnasneにアクセスし、録画番組や放送中の番組を観ることができます。 方法1「torne mobile」 正攻法のtorne mobileを試しました。純正ア…