どんちゃんのひまつぶし

とあるスタートアップにいるエンジニアの雑多ブログ

純国産と言われているエアレペルソナとその会社について調べてまとめてみた

f:id:d0nchan:20210321143037p:plain 3月17日、管理不備として、国外の技術者がLINEの利用者の情報にアクセスできてしまう状態であった、という報道がありました。

piyolog.hatenadiary.jp

www.itmedia.co.jp

この一件から、一部界隈で「エアレペルソナ」という純国産と謳うコミュニケーションアプリが話題となっているみたいです。

今回は、「エアレペルソナ」が本当に純国産なのか、運営会社はどんな会社なのかについて調べてみました。

※以下、2021年3月21日時点の情報です。

また、僕より先に調べてまとめてくださっている方がいたので、先にこっちを読むほうが早いかもしれない。

anond.hatelabo.jp

エアレペルソナの特徴

(LINEと比較して)特に全面に押し出されているのは下記の2点

  • 純国産である
  • 端末の電話帳データを一切使用しない

それぞれについて、検証していこうと思います。

本当に純国産アプリなのか

本当に純国産アプリと言えるのか、運営会社であるAirlex株式会社 (英名:Airlex KK)に焦点を当てて調べてみました。

公式サイトの日本語がちょっと変

先ほど貼ったリンクにも書かれていますが、公式サイトの日本語が変です。

特にFAQのページを読んでみると肌感覚でわかると思います。

最新のものだとコレ

ちょっとサービス運用者としては、日本語が怪しい気がする? 全体的にゆるいw f:id:d0nchan:20210321115803p:plain

開発技術者は中国と関係が深い模様

純国産をどう定義するのかは難しいですが、「エアレペルソナ」を作っている技術者のプロフィールという観点では「純」ではない気がします。

後述しますが、オフィスがバーチャルで、もし、中国からリモートで開発しているとすれば純国産とは言えなさそう。

https://jp.linkedin.com/in/hosokawa-zen-1a9193181

職務経歴を見てみると、アリババ(中国大手企業)に4年近く在籍していたみたいですね。

アリババに勤めておられたということで、とても優秀な技術者であろうとは思います。

f:id:d0nchan:20210321120647p:plain

ちなみに大学はShanghai Jiao Tong University(中国の上海交通大学)ですね。

オフィスは日本のレンタルオフィス

これは先ほど貼ったリンクのリンク先で言及されていました。

anond.hatelabo.jp

会社概要によると住所は以下の通りです。

所在地 東京都中央区銀座6-13-16 UCF501

この住所について調べてみると、確かにユナイテッドコンサルティングファームのバーチャルオフィスがヒットします。

バーチャルオフィスが悪いわけではないですが、2016年に創業しているので、ずっとレンタルオフィスを利用していることになります。

リモートで開発できるとはいえ、純国産と謳うなら、どっしり日本にオフィスを契約してほしい(これは気持ちの問題かもしれない)

経営者がよくわからない

これも、先ほどのリンクで言及されていました。

会社概要によると、代表取締役社長は以下の通りです。

代表者氏名 代表取締役社長 堺 和夫

この堺和夫さんについてですが、日本AMD→マイクロソフト(執行役常務)→コーレル日本法人(社長→会長)と大手外資系に勤めておられました。

コーレルは会長職として2020年10月現在も在職中です(※Airlex株式会社の設立は2016年)

兼任することはありえない話ではないですが、ちょっと会社の毛色が違いますし同姓同名の別人である可能性は現在は否定できない状態です。

なので、社長が元マイクロソフトだから信用できる!というのは時期尚早なのではないかなと思います。

※本当はお金払って登記謄本などを調べればわかると思いますが、今回は面倒なので憶測に留めておきます。

追記(2021年3月21日 15:00)

堺和夫さんのFacebookの投稿を見る限り、おそらく同一人物でした。失礼いたしました。 f:id:d0nchan:20210321150549p:plain

技術的な観点から

これもこちらで言及されている。

anond.hatelabo.jp

リバースエンジニアリングして調べたとのこと。なかなか深入ったとこまで調べられていてすごい。

結論から言うと多国籍OSSである「Rocket.Chat」が使われているとのこと。

つまりアプリの原材料は国産とは言えなさそう…。

www.designet.co.jp

食べ物で例えると、冷凍シュウマイの加工は日本国内だけど、原材料は中国産、みたいな。

日本は食料自給率が低いのと同様に、アプリの自給率も低いのでしょうかね。

端末の電話帳データを一切使用しないのは多分本当

App Storeと、Google Play Storeのそれぞれで確認してみます。

App Store

f:id:d0nchan:20210321133042p:plain

Google Play Store

f:id:d0nchan:20210321133716p:plain

この妥当性については、現在まだ不安定な点がありますが、ストアの表示上は情報を収集していないように見受けられます。

iphone-mania.jp

所感

アプリというプロダクトにおいて、日本製をどう捉えるかは難しいので、ここに書いた情報の捉え方は読者に委ねます。

機能の一つである、カードという概念は面白いなと思いました。必要な人にはハマるかもしれないです。

f:id:d0nchan:20210321143722p:plain

使いたい人は使えばいいんじゃないかなぁという印象です。

僕はLINEを使います。

余談

公式サイトのフッターのTwitterのアイコンを押すとプロダクトアカウントページに行くのかと思いきや、まさかのTwitter Homeでした

f:id:d0nchan:20210321144128p:plain

以上です。