まとめてみた
早くも、マイカーを購入して1年が経ちました。 www.d0nchan.com こういうのは考えてはいけないのはわかっていますが、一年が経ったということで、気になったのでまとめてみました!
こんばんは。 今日、おうちでゴロゴロしていたら、突然電話がかかってきました。 普段電話がかかってくることは稀なので、とりあえず出ると、「こちらは、世論調査センターです。」と自動音声が流れました。 実は、この手の電話がかかってくるのは去年の衆議…
3月17日、管理不備として、国外の技術者がLINEの利用者の情報にアクセスできてしまう状態であった、という報道がありました。 piyolog.hatenadiary.jp www.itmedia.co.jp この一件から、一部界隈で「エアレペルソナ」という純国産と謳うコミュニケーションア…
最近、楽天モバイルを契約しました。 社会人になってから、モバイル回線ヲタクから少し足を洗っていましたが、この契約を機に、SIM運用をまとめてみようと思います。 いま契約しているのは以下の3回線です。 - FujiWiFi SIM - 楽天モバイル - ドコモ
LINE Pay、使ってますか?割り勘機能を使おうぜって話
ようやく2回あるnuro光の工事が終わりました! その経過を書いていきます。
春だけど福袋みたいな感覚を味わえるノジマのお楽しみ箱。 昨日届いたので中身を紹介したいと思います!
僕は新居でのネット環境はnuro光にしています。 備え付けのネット回線がJ:COMで頼りないので…笑
新居での光熱水のインフラは全て自分で契約することになってます。 今回は、電気をどこで契約するべきか調べて契約しました!
引越しにさしあたって、行政的な手続きが増えるので、以前発行したマイナンバーカードのポータルサイト「マイナポータル」を利用できるようにしました。簡単に使えるのかと思えば思ったより手間がかかったので書き残しておきます。
僕は結構Swarmのヘビーユーザー(自称)で、旅行などで遠出するとたまにコインが貰えなくなることがあります。 今回は、そのSwarmにおけるコイン規制についてまとめようと思います。
いよいよ明日、ニューヨークに出発ですが、まだ荷造りができてません(笑) 今回は初めての海外旅行の準備をしながら書いていこうと思います。 この記事が公開される頃には家を出てますけどね。
内定先の研修で、文章検を受験しました。 合格点や配点、過去問、感想をまとめてみました。
アメリカで30日間使えるMVNO(格安SIM)mH2O Wirelessのまとめ
先日OnePlus5Tを購入し、SIMスロット2はプラチナバンドを掴むという噂を聞いたので検証。ついでにわからなかった用語をググってまとめてみました。電波には種類があるよっていう話は以下リンクで kakuyasu-sim.jp
どうも、現役近大生のどんちゃん(@d0nchaaan)です(この導入久しぶりw)つい昨日、先日見学した社員寮こと新居の部屋が4に決まりました! 家賃はちょっと高いですが住む場所はモチベーションのためにも妥協したくないので良かったです。と、いうわけで今回は…
ほぼ一週間のアメリカ旅行、どの海外ルーターが良いの?
Zenfone3に焼くことができるカスタムROM(非純正OS)のまとめ。
僕は家電量販店でプリンターの販売員として働いているのですが、インクコストについて考察し、調べてみたので書き残しておこうと思います。 前回のこの記事の続きにあたります。
もうすぐ年賀状のシーズンですね。 今回は、プリンター販売歴3年の僕が、エプソン、キヤノン、ブラザーの各メーカーのいいところ、悪いところを挙げながら結局どれを買うべきなのかを紹介します。
実際に出てきた場面とサポートコードをまとめてみました。
さて昨日、「どうぶつの森 ポケットキャンプ」がリリースされましたね! 初日からサーバーが落ちたりしましたが、Twitterはなかなか盛り上がっています。と、いうことで今回はどう森にちなんで、Twitterのある界隈で話題の「おいでよ○○」のフォロワー数ラン…