どうもこんにちは。
本日、乗る予定だった飛行機に乗れなかったのでそのことについて書こうと思います。
続きを読む僕はお酒に弱いです。いわゆる下戸だと思ってます。
以下、酒弱エピソードです。
今まで「もっとお酒が飲めて楽しくなるタイプだったらよかったなぁ!!!」と思うこともありました。ツラミ〜
前に家族で旅行に行った時、父親が一晩でビールを6缶空けてました。僕が実家にいる時から父の部屋にはビールがあったので、父親は少なくとも(僕よりは)強いでしょう。
一方で、母親が飲酒しているところを見たことがありません。父親から勧められても飲んでませんでした。
なので、おそらく僕はアルコール耐性については母の遺伝子を綺麗に引き継いでいると思いました。
というわけで、鍛えたら強くなるのか、鍛えることすら許されないのか、遺伝子検査をしてみようと思ってみたわけです。
僕はこれを使いました。調べてみるとアルコールに対する遺伝子検査ではこれが代表的らしいのでポチッとしました
[Webレポート版] GENOTYPIST アルコール感受性遺伝子分析キット
公式サイト www.e-b-s.co.jp
遺伝子検査をするには検体を採取しなければなりません。
この検査では口の中(口腔)の粘膜を採取するみたい。
説明書には、検体到着から結果がわかるまで、15営業日と記載されていましたが、僕の場合は1週間ほどで結果が見ることができました。
結果の照合には付属の登録カードを使います。
Webでわかりやすく閲覧できます。また、PDFでダウンロードもできます。よくできてますね。
というわけで、僕は遺伝子レベルで下戸(それも上位4%以内)ということがわかりました!
友人には酒豪が何人かいますが、皆さん理解があり、元々強制的にお酒を飲まされる機会は少なかったです(僕が0.5杯目で赤くなるので)
もし、強要されるような場面に出くわしたら、これを見せて死を回避しようと思いますw
お酒に弱いというのも体質なので、受け入れて生きていくことにしました。
もっとスローペースで飲めば2杯以上飲める(居酒屋の滞在時間じゃ2杯が限界?)と思うし、飲みニケーションの場は好きなので節度ある飲酒を心がけていきましょうね。
2年以上前にもこのような記事を書きました。 www.d0nchan.com
現在は毎日出勤することもなく、リモートワークに合わせて格安SIM契約に変えたので、2023年版としてまとめていきます。
続きを読むどうもこんばんは。
あまりブログに書くようなことでもないのですが、自戒を込めて。
今日は晴れてたので、サイクリングに行こう!と近くのコースまで走っていたら、左折してきた乗用車とぶつかった話をします。
狭い道幅で、後ろから大型車のプレッシャーを感じながらゆるい下り坂を下っていいました。
そこに、左折してきた軽乗用車と巻き込まれるように接触しました。信号は青です。
事故の現場の交差点はこんな感じ。
今思えば本当は先に110番だと思いますが、怪我人救護の観点から、偶然にもすぐ近くに病院があったので、診察を受けることにしました。
その後、現場に戻って110番しました。
その時の治療費は全額相手方が持ってくれました。
受付からレントゲンと診断、会計、薬の受け取りまで2時間30分ぐらいかかりました。
土日明けというのもあって混んでたんでしょうか。
ぶっちゃけ感覚的には無傷なので、もう診察はええわって思ってました←
警察は15分ぐらいで到着。
自転車の型番、タイヤのインチ数(換算でOK)、シリアルナンバー、自分で購入したものかどうかなどの自転車の情報や、免許番号、職業や勤務先の連絡先、家族の連絡先、本籍地(覚えてないので市まで)、などの個人情報などを伝えました。
あとはお互いの車体のキズがどのようにできたか、どこで接触したかの確認をしました。
人身事故か、物損事故にするかどうかは当事者同士の問題だそうですが、明確に怪我があれば人身事故として扱われ、後日調書などを取られ、車の方は書類送検となるそうです。あと点数加点されたり等級下がったり…。
僕は無傷ですし、頭や腰、首を打ったり鞭打ちしたわけではないし、相手方も丁寧に対応してくださったので、物損事故として扱うことにしました(何より無傷なのに調書などめんどくさい)
人身事故として扱って慰謝料を取りたい場合は必ず病院の診断書を取るようにしましょう
大袈裟に怪我したフリでもしてごねれば慰謝料貰えるんでしょうけど、そう面倒なことはしませんし、僕ももう少し注意すれば防げた事故だと思うので(目視できる痣とかできてれば考えた)
警察の方はこの後どうすればいいかまで丁寧に教えてくれて助かりました。
軽自動車は把握できていましたが、後ろから迫る大型車に気を取られて「左折してくるかもしれない」というのを予測できませんでした。
後方だけでなく、前方の左折車にももっと気を配るべきでした。
今回の事故で幸いだったのが、
僕は車は運転するし、しっかりロードバイク(自転車)にも乗るので、両方の立場から、改めて事故には気をつけないといけないなぁと気が引き締まりました。
事故に遭ったのは良くないことですが、これを機に事故後の対応についてよりイメージができたのでよかったとプラスに捉えておきます!
おわり。
久しぶりの旅行カテゴリの記事です。
青春18きっぷで白馬村まで温泉に入りに行きました。途中山梨にも立ち寄ったので、その様子をレポートします!
千葉から1泊2日のモデルルートと思って読んでください。
続きを読む
明けましておめでとうございます。
正月といえば、福袋ですね。これまでほぼ毎年のように何かしらの福袋を買っていましたが、近年はコレだ!っていう福袋しか手を出さないようにしてます。
というわけで、今回はビアンキの福袋2023を買ってみたので、中身を確認してみます!
続きを読むお題「2022年で一番よかったインターネットのコンテンツは?」というお題ということで、今年すごいと思ったコンテンツを紹介します。
と言ってもある一つのYouTubeチャンネルを紹介します
僕は2022年はこんなYouTubeチャンネルを見てきました。
東海オンエア
はじめしゃちょー
はじめしゃちょーの畑 - 日常系
たっくーTVれいでぃお
Satozaki Channel - 野球系
あかでみっくモーターカレッジ - 車系
まさ / 高倉正善 - 自転車系
和泉朝陽のわくわくぱ〜く - 自転車系?
そして、2022年末…すごいYouTuberを見つけました。
だいにぐるーぷ
きっかけはこのYahooニュース
「4年前から始まった逮捕ドッキリが火を噴き出したらしい」という印象で、軽い気持ちで見てみると、
という3Kが揃って、とてもYouTuberとは思えないドラマに仕上がっており、めちゃくちゃのめり込んでしまいました。
先日ちょうど登録者数100万人を超えたところで、もっと評価されていくクリエイターだと思いました。
メンバーもとても個性的で面白いです(ex: 加藤さんは前歯がありません)
他の企画もビッグなので、是非見てみてくださ〜い!