どんちゃんのひまつぶし

とあるスタートアップにいるエンジニアの雑多ブログ

47都道府県制覇したので、各地方のおすすめスポットを紹介します〜近畿地方編〜

一人アドベントカレンダーの22日目です。21日目はこちら!

www.d0nchan.com

2024年2月、残していた鳥取県を訪れて、足掛け約10年で47都道府県全ての地に降り立ちました。 47都道府県制覇を記念し、各地方で実際に訪れて印象に残ったスポットを思い出と共に紹介していくシリーズです。 今回は私が育った近畿地方編

京都鉄道博物館(京都府京都市)

↓こちらの記事でも書いたので割愛します。鉄道好きなら行って損なし! www.d0nchan.com

紙の切符がなくなるのは寂しい

ascii.jp

日本三景制覇へ「天橋立」(京都府宮津市)

2018年1月7日、青春18きっぷで訪れました

足りないものを埋めていくって、楽しいですよね。日本三景もまたその一つ。松島、宮島、そして最後に残っていたのが宮島でした。

京都駅からの眺めといえば「京都駅ビルの空中径路」(京都府京都市)

2017年2月17日、Swarmサークル(当時)のみんなでチェックイン JRの京都駅を訪れて30分ほど時間があれば訪れてみてほしいのが京都駅にある空中径路。

京都タワーも京都駅綺麗に見れます(しかし何故か当時の写真が見つからず)

seplog.kitaq.net

飛行機をすぐ間近に「千里川土手」(大阪豊中市)

実家の母が行きたいと言っていたので、今年のお盆に帰省した時に連れて行きました。

伊丹・大阪空港に離着陸する飛行機を間近に見れます。フライトレーダーを片手にどうぞ

www.flightradar24.com

こんな感じの写真が撮れます

駐車場はここが近くて良きです。

たこ焼きめっちゃうまい、安い快適「のびる屋〜卵かけJr.のお店〜」(大阪府大阪市)

2023年10月8日、友達とUSJに行った時に訪れました。

卵にこだわりのあるたこ焼きのお店です。いろんな種類のたこ焼きがあり、それでもってお値打ち価格!西中島にあります。

また行きたいなぁ。

tabelog.com

神の食べ物「きりん寺」(大阪府など)

関西に旅行に行く人みんなにおすすめしてます。

ここを超える油そばはないと思ってます。

最近高田馬場に1店舗だけできました。何回でも行きます! suzume-group.co.jp

合言葉は「きりん」

関西が誇る塩ラーメン「塩元帥」(兵庫県尼崎市)

地元でいつも列ができている塩ラーメン店。

実家からは遠かったので数回しか行ったことないですが、美味しいです。

川の上にある駅「武庫川駅」(兵庫県尼崎市・西宮市)

全国的に珍しい川の上にある武庫川駅

デイリーポータルさんでも暫定的にNo.1の駅に選ばれています。

The・川の上駅

dailyportalz.jp

商業施設の中に県境「イオンモール高の原」(京都府木津川市、奈良県奈良市)

京都と奈良の県境に跨いで存在する数奇なイオンモールがあります。

イオンモール高の原にはこんな感じで県境が走っています。こういうの好きなんですよね。

和歌山にしかない160年の歴史のある抹茶ソフト「グリーンコーナー」とてんかけラーメン(和歌山県和歌山市)

まずは和歌山のご当地ソフトクリームを紹介しましょう。

和歌山にあるお茶屋さんが作る抹茶ソフトクリームはほぼ和歌山外で見かけることはありません。

gyokurin-en.co.jp

ちなみに新味が出たらしいです。 https://wakayama.keizai.biz/headline/2524/

また、同じお茶屋さんが作る和歌山名物、てんかけラーメンもご一緒にどうぞ!

gyokurin-en.co.jp

出来立ての赤福を食べられる「赤福本店」(三重県伊勢市)

おかげ横丁の中にある赤福本店。出来立ての赤福を食べられる唯一の場所です。

赤福、ほんと美味しいですよね(誰か買ってきてください)

当時の彼女と食べたなぁ(遠い目)

滋賀県ごめんなさい

滋賀県はほぼほぼ土山SAでの休憩や、18きっぷでの米原乗り換えで降り立ったぐらいでした🙇

大昔彦根城に行った記憶はあるのですが…。

まとめ

他にも思い出と共に語りたい場所があります。 学生時代は近畿地方を生き尽くした感がありましたが、社会人になってからはあまり行ってないですね。

特に兵庫県の姫路、豊岡方面や滋賀県はまだまだ行けるところがありそうですね!(18きっぷが改悪されたのが痛い…)