どんちゃんのひまつぶし

とあるスタートアップにいるエンジニアの雑多ブログ

47都道府県制覇したので、各地方のおすすめスポットを紹介します〜北陸・中部地方編〜

一人アドベントカレンダーの20日目です。19日目はこちら!

www.d0nchan.com

2024年2月、残していた鳥取県を訪れて、足掛け約10年で47都道府県全ての地に降り立ちました。 47都道府県制覇を記念し、各地方で実際に訪れて印象に残ったスポットを思い出と共に紹介していくシリーズです。 今回は北陸と中部地方編

さわやか(静岡県各地)

静岡といえば定番すぎて紹介するか悩んだけど、外すわけにもいかないので紹介

関東から一番近いのは御殿場アウトレットのさわやかですが、あまりにも混みすぎるので、静岡市内や沼津など、少し離れた店舗に何度か行きました。

レアで食べられるハンバーグは徹底した品質管理の賜物です。

www.genkotsu-hb.com

めっちゃ美味そうに撮れた一枚

ちなみに北関東には「フライングガーデン」という似た系統のハンバーグ店があります。こちらもおすすめです!

www.fgarden.co.jp

めちゃくちゃ濃い抹茶を堪能できる「ななや」(静岡県藤枝市)

静岡といえば日本一のお茶の産地です。

そんな静岡には、めちゃくちゃ濃い抹茶ジェラートを楽しめるお店があります。

藤枝市にある「ななや」本店、抹茶好きにはおすすめです。想像以上の濃さでした🍵

nanaya-matcha.com

石川さゆりといえば「天城峠」(静岡県伊豆市)

石川さゆりの「天城越え」は紅白の定番曲。2007年から「津軽海峡冬景色」と「天城越え」を交互に歌ってます。

ちなみに今年はその法則が破られるかもしれないらしいです。 www.sanspo.com

そんな「天城越え」の舞台となった天城峠、旧天城トンネルにも行きました。そこに行くための道が強く印象に残ってます。

歌碑は浄蓮の滝にあります
旧天城トンネルにて一枚(周りの安全を確認して撮影)
ちなみにとんでもなく悪路なので車で訪れる際はお気をつけください

実際に事故も起きていたみたいですね。 news.yahoo.co.jp

夕焼けが綺麗でした「野間埼灯台」(愛知県知多郡)

友達と知多半島サイクリングをした時に「日没までにたどり着くぞ」いう目標でたどり着いた灯台。

ただただ夕焼けが綺麗でした。

東海オンエアといえば「岡崎市各所」

YouTuber東海オンエアのファンなので、友達と岡崎聖地巡りを2,3回しました。万人におすすめかというとあれですが、書きたかっただけです(笑)

トヨタ産業技術記念館(愛知県名古屋市)

車、トヨタのことならとにかくここに行けば全てがわかります。

とても見応えのあるいい展示がたくさんありました。名古屋に行くならぜひ!

説明員の方もいらっしゃります

中部地方で一高い建物「岐阜シティタワー43」(岐阜県岐阜市)

岐阜駅前にそびええ立つ一際高いビルが、「岐阜シティタワー43」です。なんと愛知県も含む中部地方で一番高いビルです。

岐阜県下を一望できる展望スペースがあります。高いところがあるとつい登ってしまう。

加賀片山津温泉 総湯(石川県加賀市)

能登半島地震が起きる4日前の12月28日に訪れました。

ここはとにかく湯船から見える柴山潟の景色が最高でした♨️

これが柴山潟

福井、富山…ごめんなさい🙇

ここまで北陸・中部地方のおすすめスポットを紹介してきました。

Swarmのチェックインを見る限り福井、富山には確かに訪れているけど、ブログに書けるほどのスポットに行ってなかったです🙇

次は北陸をちゃんと行きたいね。