1人アドカレ5日目は、デスク周りを紹介しようと思います(早くもネタ切れ気味)
4日目はこちら↓
2018年にエンジニアとして生計を立て始めて7年目が終わろうとしています(早すぎて怖い…心はまだ4年目ぐらいの感覚なんだが…)
そんなしがないエンジニアのデスク周りのこだわりや、おすすめのガジェット、グッズを紹介しようと思います👩💻
(なぜかAmazonのリンクのOGPが上手くいかないので直リンク貼ってます)
- 全体像
- それぞれの紹介
- ディスプレイ(34WQ75C-B)
- マウス(ロジクール MX ERGO)
- キーボード(HHKB Professional HYBRID Type-S)
- モニターアーム(Amazonベーシック)
- モニターライト(BenQ ScreenBar Plus)
- Webカメラ(C980GR)
- Stream Deck MK.2
- マイク(NZXT Capsule Mini)
- スマートディスプレイ(Google Nest Hub 第二世代)
- 充電周り(Anker PowerPort Strip PD 2 mini)
- タブレット(Galaxy Tab S7 Plus)
- デスク(FlexiSpot)
- チェア(ニトリ)
- まとめ
全体像
それぞれの紹介
ディスプレイ(34WQ75C-B)
仕事でも趣味でもずーっと視界に入るディスプレイはちゃんと選びました。
約2年使ってます。まだまだ頑張ってもらうつもりです。
- USB-C一本でMacBookから映像出力も充電もできる
- USBポートも複数
- ウルトラワイドでなので作業スペースが広く取れるのがGood
- 有線LANポートもある
総合的に優等生です。ちなみに我が家はテレビもLG製です。
マウス(ロジクール MX ERGO)
かれこれロジクールのトラックボールマウスは大学生の頃から10年間使ってます。通算4個ぐらい買った。
社会人になってからはMX ERGOシリーズを使ってます。もうこれ以外使えない
最近待望のUSB-C & 静音モデルが登場したので近々買いたいなぁと思ってます。
キーボード(HHKB Professional HYBRID Type-S)
前職でCTOにゴリ押し(?)されて買いました。
それ以降、これ以外のキーボードでは快適にタイピングできない…
ちなみに英語配列派です。
モニターアーム(Amazonベーシック)
3年前に購入。当時はAmazonベーシックで1万円ぐらいで買えましたが、今はないみたい。
ディスプレイの下のスペースも有効活用できるのでデスク作りには必須です。
モニターライト(BenQ ScreenBar Plus)
無くてもいいがあった方が見やすいしなんかかっこいいなと思って購入しました。
- 手元だけを照らしてくれるので眩しすぎない
- 多分目が疲れにくくなってる
Webカメラ(C980GR)
前職の時に買ってもらったロジクールのWebカメラを使ってます。
- 画質がとにかくいい
- USB-C to Aの変換コネクタを挟んでも安定動作
- フォーカスもちゃんと合う
- Youtuberも使ってるらしい
Stream Deck MK.2
買ったはいいけどあまり使い所が見つからなくて使いこなせていない。
部屋の照明のON/OFFとかできるようにしてる
Amazon.co.jp: 【Amazon.co.jp限定】Elgato Stream Deck MK.2 エルガトストリームデック MK.2【15キー配列】ライブコンテンツ作成用のコントローラー 配信者向けデバイス OBS/Twitch/YouTube連携 Mac/PC対応 : パソコン・周辺機器
マイク(NZXT Capsule Mini)
見た目重視で最近買いましたが、50cmほど離れていてもいい感じに声を拾ってくれます。
- ゲームのボイスチャットでよく使われるだけあって音質も見た目も優等生
- 手元ですぐにミュートにできるの良い
- 省スペース
- マイクアームも対応(僕はしないけど)
スマートディスプレイ(Google Nest Hub 第二世代)
発売日に買って早3年。新型待ってますよ?
ちなみに液晶ディスプレイがおかしくなってきました。
- 思っているより音質が結構いい
- radiko聞ける(プレミアムに対応してくれ〜〜〜)
- 天気予報してくれる
- 目的地までの所要時間を教えてくれる
充電周り(Anker PowerPort Strip PD 2 mini)
スマホやタブレット、マウス等を充電する程度なのでそんなハイスペックなものはいらない
ハイパワーが必要な場合はACコンセントにMBPのアダプターを挿してますw
終売していたので現行モデル貼っておきます
Amazon.co.jp: Anker 521 Power Strip(USBタップ 電源タップ コンセント差込口 3口 USB-C 1ポート USB-A 2ポート 延長コード 1.5m)【PSE技術基準適合/USB Power Delivery対応】 iPhone iPad Pro Android各種対応 : パソコン・周辺機器
タブレット(Galaxy Tab S7 Plus)
3年前に個人輸入で購入。画面でかいし、処理速度も優秀です。
現在はサブテレビとして野球中継やYouTube見ながら仕事するのに使ってます。
デスク(FlexiSpot)
脚だけを買って、天板にはIKEAのKARLBY(カールビー)を採用
チェア(ニトリ)
ニトリの「クエト」というチェアを使ってます。 3年前に買った時は20,000円ぐらいでした。
チェアはメッシュ素材にした方がいいです。合皮だとボロボロになるし、夏は蒸れて暑いし。
まとめ
気がついたら結構なお金をデスク周りに投資していました😂
また、記事を書きながら購入当時(大半は2021年)から軒並み価格が上がっててインフレを感じました。
まぁ趣味ってお金がかかるものですからね。これからも良いと思ったものは惜しみなくポチっていこうと思います💪