どうもこんばんは。
勝手に1人アドベントカレンダーの4日目は、友達からえぐい旅程を組むと定評のある僕の今年一番大変だった移動について書こうと思います。
3日目はこちら
学生時代から青春18きっぷやLCC、レンタカー、フェリーなど、あらゆる交通機関を利用し47都道府県制覇を目指し、今年ようやく47都道府県訪問を達成しました。
その中でも指折りの移動の忙しさに入る2024年7月のおよそ1週間の旅について、思い出と共に語ろうと思います。
初日(千葉→名古屋→高松)
仕事終わりに移動(愛知県名古屋市)
仕事を早めに切り上げ、新幹線で名古屋へ。とりあえず待ち合わせ定番スポットの銀時計をパシャリ
名古屋在住の友達に車で拾ってもらい、そのまま高松へ夜のドライブ🚙
深夜1時過ぎ、高松のホテルに到着。疲れたので就寝
2日目(香川)
元香川県民が勧める神の食べ物その1(香川県高松市)
ホテルでダラダラし、少し遅めに出発。
最初に向かったのは、「手打ちうどん ますや」
通称神の食べ物です。夕方には無くなります。たまに臨時休業してます。
営業情報はインスタをチェック!
ヤドン公園(香川県綾川町)
香川といえばヤドンですね!
元香川県民が勧める神の食べ物その2(香川県高松市)
とり飯と、骨付鳥。
とり飯は534円!また食べたすぎる。
…と思って調べたら実は関東には横浜にあるそうだ
仏生山温泉(香川県高松市)
旅先では温泉入りがちなので、例に漏れず今回も。夜は仏生山温泉へ
掛け流しの温泉で、内装も綺麗でとてもおしゃれです。
3日目(香川→岡山→名古屋)
午前中はローカルスーパーを巡りつつ、午後は
元香川県民が勧める神の食べ物その3(香川県多度津町)
友達の思い出のお店「上海軒」
焼き飯もラーメンも食べるのが定番らしい。美味しかったです(語彙力のなさ)
デニムの街、倉敷(岡山県倉敷市)
今回の旅では、僕の誕生日が近かったこともあり、倉敷で桃太郎ジーンズを買ってもらいました👖
いいお値段するので気軽には履けないw
岡山デミカツ丼(岡山県岡山市)
岡山市で、岡山在住の友達も合流
岡山はローカルフードとしてデミカツ丼が有名らしい。ということで食べてきました、デミカツ丼
ちなみに新潟のタレカツ丼も好きです。
弾丸名古屋へ
その後岡山の友達行きつけの居酒屋で過ごし、20時前に岡山を出発し、2時前に名古屋に戻ってきました。
あ、お酒は飲んでないです!
4日目(名古屋→大阪→京都)
ここまで共に行動した友達は仕事へ、僕は大阪で用があるので新幹線で大阪へ
京都のホテルでお仕事(京都府京都市)
この日は僕も仕事の打ち合わせなどもあったので、早めにホテルに入り、仕事をしてました(フルリモートでよかった〜〜〜!)
5日目(京都→大阪)
京都鉄道博物館(京都府京都市)
「鉄道に関するものはだいたいある」京都鉄道博物館はそれだけ立派な博物館でした。
大阪の神の食べ物(大阪府大阪市)
京都七条駅から京阪8000系に乗り、大阪淀屋橋へ。 ここで大阪の神の食べ物を紹介しましょう。
「きりん寺」です。関西の男子大学生は一度は食べてるんじゃないでしょうか(大学周辺にありがち)
個人的にここを超える油そばはほとんどないと思っています。
ちなみに東京は高田馬場に1店舗あります。
ポルカドットスティングレイ × KEYTALK
大阪に来た理由はこれです。
実は(?)ポルカドットスティングレイとKEYTALKのファンでして、この2バンドの対バンとならば参戦しないわけにはいきません
めーっちゃ楽しかったと同時に、KEYTALKのベースボーカルがこの日に脱退してしまうというとても複雑なライブとなりました。やってくれただけでも御の字🙏
— 首藤義勝≠千也茶丸 (@yoshikatsushuto) 2024年7月13日
宿泊は快活CLUB(大阪府大阪市)
この日は宿を取っていなかったので、空港にアクセスしやすい三国駅前の快活CLUBを宿代わりに利用しました。
6日目(大阪→仙台)
モノレールで伊丹空港へ移動し、ANAで仙台に飛びます。
伊丹空港といえば、修学旅行で沖縄に行った時や、昔家族で仙台に行く時はここから飛んでいた記憶があり懐かしさがあります。
ちなみに千里川土手はめっちゃいい飛行機撮影スポットでおすすめです✈️
仙台定義山の油揚げ(宮城県仙台市)
仙台在住の友達と合流し、ここからは仙台観光。まだ行ったことのなかった定義山へ
油揚げが有名とのことで肉厚すぎる油揚げをいただきました。
【仙台おもしろスポット】仙台大観音(宮城県仙台市)
とりあえず行くか〜のノリで牛久大仏の次にでかい仙台大観音へ
【仙台おもしろスポット】日和山(宮城県仙台市)
日本一低い山をご存知でしょうか?それは仙台市にあります。
東日本大震災で甚大な被害を被った地域にあります。
車で移動の際はぜひ!
ここが登山口で
ここが山頂です
仙台でも盛岡冷麺・焼肉を食べるなら(宮城県仙台市)
盛岡を中心に展開していて焼肉チェーンが仙台に上陸!
と現地民の友達の勧めで晩御飯は焼肉に(あと突如新潟の友達も合流)
アパホテルTKP仙台駅北は駅直結(宮城県仙台市)
この日の宿は仙台駅に直結しているアパホテルTKP仙台駅北でした。
雨が降っていても直結なので濡れない!(個人的にアパホテル推してます)
7日目(仙台→山形→福島→東京)
こんにゃくだけの懐石料理(山形県上山市)
これ全部こんにゃく製です。
口に入れた瞬間は言われなければわかりません。噛めば、「あ、こんにゃくだ」と気づきます。
テリーヌが美味しかったです。
こんにゃくのことなら「こんにゃく番所へ」
福島駅でもずんだシェイク(福島県福島市)
どういうわけかそのまま車で福島駅へ。
福島駅でもずんだシェイクが飲めます!
ここからやまびこで東京へ帰りましたとさ。
ちなみに東京に帰ったその足で会社の人の誕プレを買いに行き、豚山でラーメン食べてました🍜
書くの疲れました笑
今年はまだ新潟に行ってきま〜す!👋